Contents
キュレーションサービスとは?
キュレーションサービスとは、このネット上に存在している様々な情報をまとめて分かりやすくまとめて公開しているウェブサービスの事。
この情報をまとめたりする人の事をキュレーターって呼んだりする。元々は博物館・美術館などの、展覧会の企画・構成・運営などをつかさどる専門職「選定」する人の事っていう意味だったらしいんだけどね。
このキュレーションサービス、みんなも心当たりがけっこうあるのではないでしょうか。
少しキュレーションサービスを紹介するよ。
このサイトはもうすでにみんな知っていることでしょう。数々のまとめを掲載しているサイトですね。
このまとめを誰が書いているか考えたことはあるでしょうか?実は、この無数のまとめ記事は一般人が投稿してるんです。中にはけっこうな額を稼いでいる人もいるでしょう。

nanapi
生活の知恵があつまる情報サイトということで、生活に関する役立つ知識が数々掲載されています。カテゴリは恋愛、料理、人間関係、マネーなどなど様々。
何か気になることがあったらのぞいてみるといいでしょう。

Gunosy
CMでもお馴染みの3分で気になる記事を読むことができるアプリ。スマホでも手軽にアプリとして利用できるのがいいね。
面倒だけど、ニュースは読んでおいた方がいいかも。そんな時はグノシーを使ってみるのもありかもしれませんよ。

はてなブックマーク
昔から知っている人も多いな。人気の記事はトップページに表示されてデザインも分かりやすい。
ITに詳しい人が多いのか、人気の記事はITに関連したものが数多く掲載されている。その他にもいろいろあるけどね。

Antenna
こちらはアプリで有名かも。一度は見たことのある人もいるんじゃないかな。
デザイン性に富んでいて、見ていて飽きることがないのが特徴だね。ウェブマガジンというだけあっておしゃれな感じ。
こんな感じでキュレーションサービスなんていうものはけっこう見たことあるよね。
この他にもまだまだあるけど、今回はこのぐらいにしておこう。本題は稼げるキュレーションサービスだからね。
次はこのキュレーションでどうやって稼ぐのか?っていうことを書いていくよ。
どうやって稼ぐの?
キュレーションサービスってどんなものか分かったし、そもそもよく見ているわ!って思った方もいるでしょう。
でも考えてみてください、あの莫大な情報量をどうやってまとめているのでしょうか。
そう、
私たち一般人が記事をまとめることによって成り立っているんです。(私達が書けないサービスもあるけど)
NAVERまとめなんかはその代表格でしょう。
運営会社はその対価として記事をまとめてくれた人にお金を払ってくれるわけです。
ただ、自分がまとめた記事にアクセスがないとお金はもらえないけど…
稼げるキュレーションサービスは?
最も有名なキュレーションサービスと言ってもいいんじゃないでしょうか。
毎日のPVで報酬が決まるスタイルです。たくさんの人が見てくれればどんどん収入は増えていくイメージですね。PVはページビューのことでそのページを見てくれた数の事だよ。
詳しい情報は非公開だけど、どれぐらいのPVでどれぐらい稼げるのか?というと…
- 12,000PVで200円
- 13,000PVで70円
- 350,000PVで1500円
ネットを見たりするとこんな感じ。1PVあたりの収益性は0.02円程度。
なかなかきつい印象だけど、稼いでいる人がいるのも事実。まとめてみたい人はやってみましょう。

FC2まとめ
FC2はブログが有名だけど、まとめも存在するんです。
こちらも報酬はPV数によって変化していきます。
1ポイント =1円換算で、1000PVで50円程度。
知らない人もけっこういる通り、まとめとはいってもNAVERより知名度は低いのが現状。Naverに勝つのはちょっと厳しそう。

nanapi!
ポイント制。
各記事にポイントが与えられ、記事を書くとポイント分だけの金額を得ることができる。
1記事のポイントは、200〜1000。1ポイント=1円換算です。

NAVERまとめとFC2はPVが物を言います。
nanapi!はポイント制。
ただnanapi!はまとめるというより、記事を書くという感覚だからNAVERまとめとFC2よりも作業は面倒かもしれない。
自分に合っているスタイルを選択するといいね。
結局どれが稼げるの?
やはり気になるのは結局これでしょう。
お勧めするのは
FC2まとめはNAVERの知名度には勝てないだろうし、情報も少ないのでおすすめしません。
やるならこのどっちかがいいでしょう。
知っておいてほしいのは
- nanapiは月に5万円ほどが限界
- NAVERまとめは無限の可能性がある
ということ。nanapi!は記事数によって金額が決まってくるので、記事を量産すればするほどお金は入ってきます。ただ、やはり記事を無限に作ることはできない…本気でかなり頑張って月5万円というところでしょう。
一方、NAVERまとめはpv数に比例して収入も増えてくるので、nanapiほど記事の量は気にしなくてもいいです。
pv稼ぐのは難しいけどね。いいところはまとめなので引用したりしながら簡単に作ることができるところ。
両方やってみて自分に合わない方は切り捨てるっていうのもありだと思います。
どちらを選んでもそう簡単には稼げないのがうまくできてるんだけどね。
nanapiワークスは本当に稼げるのか!?記事を書いてわかったこと